岡山で審美歯科?

私のクリニックは岡山市内でも岡山駅から車で10分から15分走ったところにある。

「なんだ!岡山駅から車で15分なら街中じゃない!!」と思うなかれ。
岡山駅から15分はとても田舎なのである。
当院には県外から多くの患者様が審美歯科治療を希望して来院される。
土曜日には特に多く、明日も初診の方が広島から新幹線とバスを乗り継いで
わざわざ来院される。他にも兵庫と香川からも来院される。
そんな当院は本当にのどかな所にあるために県外からわざわざ来院された方に
何と言うか?立地が田舎臭くてまことに申し訳なく思う。

思い切って岡山駅前に審美歯科専門のサテライトクリニックを出すのはどうだろうか?
幸いな事に今、岡山駅前も裏口の西口周辺も大規模な
都市計画が進んでいてチャンスは何度も必ず訪れると思う。

東京や大阪の審美歯科やホワイトニング専門クリニックを見学して
地方都市に取り入れられるものをしっかりと勉強したいと考えている。
今年は1年間かけて都市部の審美歯科ホワイトニング専門医の見学を
行うつもりだ。見学が駄目なら保険証を持って飛び込み体験取材だ。

しかし果たして岡山と言う保守的な街に大金を投入してもリターンが
十分得られるようなニーズがあるのだろうか?
広島のそごうにオープンしたティースアートが年末に閉院したと聞いて
やはり地方都市での審美歯科はまだまだ時期が煮詰まっていないのか?
と不安にも思う。

しかし一度きりの人生、本を出すことも!審美歯科の分院をだすことも!
出さなかった事を後悔するよりは出した事を後悔したい!!

今年の目標設定用紙はまだスタッフにも配っていないし
私もまだ目標が定まっていなくて紙に書くまでいたっていない。

どうせ一度きりの人生!回りから叩かれるかもしれないが
歯のことで悩んでいる方や、歯科医院経営で悩んでいる先生の
少しでも約に立てる人間になりたい。
私の書いた本を読んでもらって、私の話を聞いてもらって、当院に来院してもらって
本当によかったと喜んでもらいたい。

とても大きなことを目標にして、他の方にとても素晴らしいことを与えることができる人間に
なりたいし!そんな人生を歩みたい。
それがいばらの道でも構わない!!

さて私はこの文章中に審美歯科という言葉を何回使いましたか?