昨日の日曜は雨の降る中、早朝のどぶ掃除。
どぶ掃除の参加したメンバーの顔ぶれを見て
超高齢化の波をまざまざと感じる。
何とか掃除を無事終えた私は
急いで新幹線で大阪へと向かった。
広島のハーストーリーの主催する
コミュニケーショントレーニングセミナーに参加するためだ。
今回のセミナーへの参加の目的は3つあった。
@当院のスタッフと院長の私のコミュニケーションを円滑にすること
A夫として妻との家庭でのコミュニケーションを円滑にすること
B講師の中野裕弓さんとお会いすること
ほとんどの歯科医院は院長が唯一の男性!
他のスタッフはほとんどが女性と言う構造が多い。
そうなると男性の院長が言ったつもりでも女性のスタッフに伝わっていない。
女性のスタッフは男性の院長が何を考えているかよくわからない!
私も一人の男性の歯科医師として、同じ悩みを何年も持ち続けていた。
その問題の解決には、スタッフの98%が女性!広島発女性の活用ナンバー1の
ハーストーリーさんのセミナーへの参加しかない!
セミナーは男脳、女脳の違い、大脳生理学の話から始まった。
職場で一番大きな問題は対人関係!それはほとんどが
コミュニケーション不足で起こる。
コミュニケーションが不足すると、人は大きなストレス!痛みを感じる。
逆にコミュニケーションが上手になると、人生は必ず豊かになる!!
コミュニケーションはスキルである!磨けば伸びるし、勉強すればうまくなる。
そんなイントロで始まったこのセミナー!
終始笑顔の中野さんは、笑顔で一番大切なことは「表情筋のトレーニング」と言われる。
毎日が楽しく、いっしょに成長できる職場であればスタッフの定着率も
よくなるが、プロとしての厳しさがないと、単なる「仲良しクラブ」で終わってしまう。
耳が痛い言葉が続く!
私にはスタッフに対する厳しさも、優しさも、言葉掛けも、関心も
全く足りないことを痛感する。
しかしスタッフの数が増えれば、毎日スタッフ全員に声を掛けるだけで
大切な時間は過ぎていってしまう。
果たしてどうすればいのだろうか?
中野さんが毎月岡山に来られていること!アランコーエンと合同の
セミナーをされたこと!彼女自身がかなりスピリチュアルなであることは
聞いていたのだが、今回のセミナーは理路整然とスキルを学べるように
話されていたことがとても印象的だった。
受付で中野さんの著書を数冊買って帰りの新幹線で読破する!
驚いた!この人は凄い!!
自宅に帰り中野さんとお友達になりたいと思った私は、いきなり中野さんにメールを送る。
「今度、岡山に来られた時、お時間があれば、ぜひ食事でもどうですか?」
今日改めて送信したメールを読んでみると
これじゃー!単なるナンパのメールにしか見えないぞ!!
文章って難しい。