歯科医院のホームページには必ず抑えなくてはいけない3つのポイントがあります。
ひとつは、新患が安心して通える「コンテンツ作り」。
このセミナーでは、医療ビジネスのコンサルティングに強い経営コンサルタントが、 ホームページを新たに制作、リニューアル、改善を考えている歯科医院の方にオススメの内容です。 |
Doing代表の中野です。
4月に入り、新しいシーズンになりました。新しいドクター、衛生士さんが入られた歯科医院も多いと思います。
ここでは詳しく書けませんが、当院は大きな理由があって、この4月から勤務している歯科医師、歯科衛生士を大幅に削除しました。
当院のHPのスタッフ紹介を見ると、事実をよく理解してもらえると思います。
悪い口コミが広がり、新規の患者数も、一時は凄く落ち込みました。
口コミが期待できないのなら、ここはネットから新規の患者さんを集めないといけないと、昨年以来、当院のホームページ、その中でも特に、本サイトとインプラントサイトに特化して、細かな修正を繰り返し検証を続けて参りました。
そして、落ち込んでいた新患数も3月末には何とか持ち直してきました。
これもホームページのお陰だと本当にありがたく思いました。
当院のホームーページの修正の実際はニュースレターの69号と70号で読んでみてください。
今回のことで私が実感したことは、歯科医院のホームページは大きな【武器】であると言うことです。
先生の武器はきちんと「武器」となっていますか?
まさか、眠ってはいないですよね?
そこで、以前からニュースレターで「集患のためのホームページ活用第大作戦」の連載でお世話になっております、経営コンサルタントの竹内謙礼先生と、WEB-SEEDの柿内ひとみ先生をお招きして、歯科医院のホームーページセミナーを東京で開催いたします。
会場の関係で定員は少人数の40名となります。
絶対、面白いセミナーになりますので、万象お繰り合わせの上、参加して頂けると幸いです。
<画像:>歯科医院経営マーケティング協会Doing代表
中野 浩輔
プロの経営コンサルタントとデザイナーが教える |