昨日は同窓会理事会の忘年会だった。
13名の理事が集まり1年の疲れを癒した。
私が会長になって始めての忘年会!
会誌も会員名簿も年内に発行できそうで
最低限の仕事はこなせたようでほっとしている。
開業医が多い今回の理事会のメンバーは
年末を迎えてこの時期皆一様に疲れている。
「もう忙しくて限界です!」と言う。
この歯科界が不況な今、限界を感じるほど忙しいのは
喜ぶべきことであると思うが
果たして本当にその壁がその先生の限界なのであろうか?
と質問を投げかけた。
私は人間の可能性は無限大で限界と感じているのは
あくまで壁にぶち当たっているだけで
その壁をぶち抜けば、まだまだ上昇は可能であると
常に考えている。
人間には限界はないのだ!
あるのは無限の可能性だけ!!
私達は自分の持っている力を全て出し切る事は
できない!
逆に言えば潜在能力はまだまだ活用できるはずだ。
何てお馬鹿な会長は熱く語るのであった。
しかし数名の理事の先生から
「先生のこれからの目標は?」「来年の動きは?」
「いつエネルギーを充電しているのか?」なんて私自身の事を聞かれた。
「これからも中野ウォッチングします!!」
とまで面と向かって言われると、恥ずかしいようであり
後輩の手本となるべく今まで以上に頑張らないといけないと
強く肝に銘じる。
「来年は今まで以上にビンビンに飛ばして頑張ります!!」